貧しくても幸福に生きる日々

金儲けに必死にならず、楽な生活をお伝えします。

公共施設を活用した趣味の集まり

一時期の箱モノ行政の産物として、日本中には多くの公共施設が存在します。古いものは大規模修繕や立て替えの必要が出てきて負の遺産と呼ばれたりもしますが、比較的新しい物は文字通り私たちの財産です。しかし、建物の主たる目的が女性の社会進出だったり差別の解消だったり、障害者や高齢者の福祉だったりと自分と無関係に見えるものも少なくありません。そういう公共施設には滅多に立ち入らないと思うのですが、少し調べてみると広く一般に解放している施設も多くあります。

f:id:mazshear:20160407221824j:plain

私はそんなマイナーな公共施設の一つに月に2回通って趣味の活動をしています。それぞれ月一ペースの別の活動ですが、3時間程度会議室のような場所を使って利用料は数百円と格安です。仕事や家庭から独立して、同好会のように同じ趣味の活動をしている人と集まるのは程よく刺激的で誰にもお勧めできます。地方でも都会でも、家事を主な仕事にしてしまうと人付き合いが極狭い人々に限られてしまいがちです。時々は日常のコミュニティの外で人と会い、世間話や趣味の活動に興じるのが精神的にも健全ではないでしょうか。

もちろんスポーツクラブやスポーツサークルの活動でも同じ効果がありますが、可能ならば運動系に加えて文化系、学術系の趣味の活動もお勧めします。たとえば茶道や華道などは古くからの日本の美意識を学べますし、「道」と付いているだけあって、その深さと極意までの遠さは100歳まで生きても辿りつけないと思わせるものがあります。果てしなく続けられるが、どこまでも深められるという事は、趣味としてとても安心感のあるものです。今よりも上手く、より良い状態を目指して進んでいく過程こそ、充実して幸福な生活だと私は思います。

文化系の教室やクラブは地域の公民館や市民センター、カルチャーセンター、NHKなどでも多くのコースが開かれています。ぜひご自分の興味のあるものを選んで訪ねてみてください。独身の方にとっては良い相手との出会いもあるかもしれません。昔は習い事の先で知り合って結婚というのも多かったみたいです。

ただ一つだけ気をつけないといけないのは、学習系の集まりには新興宗教の勧誘が紛れている場合があります。仏教に関係していたり聖書を読む集まりなどは少し身構えていた方がいいかもしれません。またオウム真理教はヨガ教室からも勧誘していましたから、ヨガや瞑想というのも少し警戒が必要かもしれません。もちろん宗教と無関係なものの方が多いでしょうが、もし望まないのに強く勧誘されたり、集まっている人が均質過ぎたり、何か違和感を感じた場合は通うのを止めて別の集まりを探した方がいいかもしれません。