貧しくても幸福に生きる日々

金儲けに必死にならず、楽な生活をお伝えします。

4年と少し子育てをしてみての雑感

少し遅かった結婚と子供の誕生でしたが、大きな病気や怪我もなく、順調に成長してくれています。毎日大変ですが、小さな気付きはどこかに記録しておかないと忘れてしまうと思うので、この記事にまとめます。

f:id:mazshear:20190816132814j:plain

1.子供は少しずつしか成長しない
子供時代なんて一瞬だとか、あっという間に大きくなるという言い回しもよく聞きますが、毎日世話をしなければならない親の実感としては、子供の成長には本当に時間がかかります。ほとんど変化のない毎日を過ごして、半年とか一年後にやっとはっきりとした成長が感じられる程度です。それでもやはり大人に近づいていて、少しずつ少しずつ虫が這うような感じで成長していて、長く我が子の子供時代を一緒に過ごせるのが幸福でもあります。

2.必要なのは体力と忍耐力
新生児から1歳くらいまでは一晩寝かせてもらえません。2、3時間おきにはおっぱい/ミルクかオムツ交換で起こされます。そして1歳以下の乳児は眠いという理由でも泣きます。大人からすれば眠い時には寝れば解決すると思うのですが、眠気という言葉を知らない乳児には、眠い時の頭のぼんやりして瞼の重い感じがその他の苦痛と区別が付かずにただ泣くしかないのです。ひたすら毎日話しかけ続けて、「ねんね」や「ねむい」という言葉を覚えさせれば眠くて泣くのはだいたいなくなります。逆に寝起きで泣く事は4歳過ぎても人によってあるようです。
少し成長すると子供は絵本を読んでもらったり、一緒にボールで遊んでもらったりするのを喜びますし、大人に遊んでくれるように要求するようになります。それは大変かわいらしいのですが、同じ絵本を3回も5回も繰り返し読まされたり、ただボールを転がし合うだけの遊びをいつまでも飽きずに続けたりします。そこで試されるのが親の忍耐力です。子供は遊びを通じて知恵を付けますし、大人の話や絵本から言葉を覚え、あらゆるものに名前があり、複雑な世界を理解していきます。そのためには両親をはじめとした周囲の大人が忍耐強く子供自身の興味に合わせて、成長段階に合わせて遊びに付き合ってやらなければいけません。テレビやビデオ、Youtubeを見せておけばほったらかしでも平気ですが、今その子にあった教材というのは、やはり本人が強い興味を示しているものが一番だと思うので、注意深くそれを見極めて、忍耐強く提供してあげるのが親の務めかと思います。

3.スマホの誘惑は怖い
子育ては子供が起きてる間はほとんど休みなく注意を要する大変な仕事です。2歳以下の子供は油断して目を離すと、家の中であってもぶつけたり落ちたりしてどんな大怪我をするか分かりません。3歳や4歳で自由に走り回るようになると今度は交通事故の心配が一段と高まります。今はほとんどの成人がスマホを持っている時代で、子育ての合間でもニュースを見る、ブログを読む、動画を見るといった大人の興味関心を満たしてくれるコンテンツが用意に手の届くところにあります。しかし、ちょっとスマホを見ている間に子供が怪我をする事もありますし、遊んで欲しい子供の声を無視してしまって、子供を傷つけたり悲しませる事もあるでしょう。幼児を抱える親は自分の時間もなく、一人でどこかへ行くのも難しいので、つい手軽な気晴らしにスマホを使ってしまいますが、その誘惑に負けずにしっかり子供を見てあげたいと思います。見る事、観察して見守る事は最もベーシックな愛情表現であると思います。少しおしゃべりができるようになった子供は、必ず「見てて」と言います。親に自分ができる事を見てもらいたい、褒めてもらいたいという気持ちが出てきます。愛する人に見られたいというのも本能的な欲求ですから、ほんの数年間、自分の欲求を抑えながら子供を見つめる時間をなるべく多く作りたいものです。

とりあえずこの記事は以上にしておきます。
いくらでも書けそうなので、また別の記事としてあげるつもりです。