貧しくても幸福に生きる日々

金儲けに必死にならず、楽な生活をお伝えします。

鶏ムネ肉の照り焼き風とネギと鶏皮炒め

今日もいつものスーパーに行きましたが、相変わらず野菜が高いので結局いつもの鶏ムネ肉を買って帰りました。作ったのは下のレシピを参考にした照り焼き風。

Cpicon 簡単~鶏むね肉の照り焼き by まるんくん

お肉だけだとさすがに寂しいので、ブナシメジを1パック一緒に炒めました。手順としては、まず鶏ムネ肉を食べやすいサイズに削ぎ切りにして塩コショウをして、小麦粉をまぶしました。濾し器を使いましたが、面倒なので次回はビニール袋にしようと思います。フライパンに油を引いて鶏肉を両面焼いたらしめじも投入。火が通ったら醤油、砂糖、みりんのタレで煮込みます。元のレシピは砂糖が多かったので、少し少な目にしました。さっぱり食べやすい味でしたね。

f:id:mazshear:20161209000352j:plain

作っている最中に気付いたんですが、鶏肉もブナシメジも色が白くて彩りが足りないので、少しだけ生えていた万能ねぎを散らしました。もっとたくさん生えて成長してくれると助かります。
今回も皮の部分は先に剥いでおいて別の料理にしました。以前作った料理(親子丼と鶏皮キャベツを作りました。 - 貧しくても幸福に生きる日々)をアレンジして、キャベツの代わりにネギを使ったんですが、なかなか美味しくできました。

f:id:mazshear:20161209000710j:plain

前回と同じように皮の部分を1~3センチ角程度に小さく切って、しばらく料理酒に漬けました。油は引かずに強火で炒めて、皮の油が溶けたらネギも入れて一緒に炒めました。最後に少し醤油を入れたら完成です。鶏皮の油っぽい感じをうまくネギが中和してくれてキャベツよりも相性は良いかもしれません。

最近はしょっちゅう鶏ムネ肉で家族に申し訳ないような気もしますが、特に不満なく食べてくれるのでしばらくはいろんな鶏肉料理を試してみようと思います。

 

麻婆豆腐とサツマイモのきんぴら?を作りました

次に作る時に備えて記録しておきます。
スーパーで豚ひき肉が安かったので、いつものように材料から検索して見つけたクックパッドのレシピを参考に作りました。

Cpicon ご飯がすすむ麻婆豆腐 by サユりんりん

豚のひき肉はレシピより少し多めにあって、120~130gくらい。豆腐は普通の木綿豆腐を1丁。玉ねぎがたくさんあったので半分使って、長ネギは1/2本くらい。甜麺醤(テンメンジャン、読めなかった…)はいつものスーパーに売ってなかったので、いつも味噌汁に使っている赤味噌に醤油と砂糖を加えて代用(参考:甜麺醤(テンメンジャン)がないときの代用 - クックパッド料理の基本)。にんにくはチューブじゃなくて国産の大きめの1片をみじん切りで使いました。
流れとしてはまず玉ねぎと長ネギをみじん切りにしてボウルやザルに置いておきます。にんにくもみじん切りしてからフライパンにごま油を多めに引いて豚ひき肉を炒めます。だいたい火が通ったら玉ねぎを入れ、少ししたら長ネギとにんにくも入れます。水を入れたら豆板醤と味噌、醤油砂糖などを入れ少し煮込みます。グツグツしてきたら切っておいた豆腐を入れて、豆腐が温まった頃合いで水溶き片栗粉を入れてとろみを出せば完成です。
f:id:mazshear:20161206222408j:plain

反省点としては、とろみが足りなかったので次回作る時は水溶き片栗粉を多めに使ってみようと思います。それ以外の味はなかなか本格的で美味しく出来たと思います。

麻婆豆腐とご飯だけでは寂しいので、市販のスープとサツマイモのきんぴらを作りました。レシピは下のものを参考にしました。
Cpicon さつまいもの金平(・_・)エッ..? by 見習い主婦42歳
黒ゴマがなかったので白ごまで代用しました。

f:id:mazshear:20161206223019j:plain

サツマイモを細く切るのが面倒ですが、切ってしまえば半分終わったような料理です。水に晒した後でごま油で炒めて、みりん、酒、醤油を大さじ1ずつ入れるだけです。味はまぁまぁでしたが、芋の味で随分印象が変わりそうなので違う芋でもう一度試してみたいですね。

やる気が出ない時に何とかやる気を出すための気分転換3選

デスクワークでも家事でもそうですが、地味で先の長い仕事ってなかなか取り掛かる気持ちが起きなくてだらだらしてしまう事があります。そういう時に私が実践している、気分転換の方法を、効果の高いものから順に紹介します。

f:id:mazshear:20161204165037j:plain

1.身の回りを片づける、掃除する。

 

まず視界にある机の上、床の上をすっきりさせましょう。ゴミがあれば捨てて、定位置にないものは定位置に、本の背を並べたりブラウザのタブをできる限り閉じたり、とにかく視界に入ってくる情報を少なくするように努めます。それをしても仕事が進まなければ、中断する覚悟で掃除をしましょう。掃除機をかける、雑巾をかけるなど狭い範囲でいいのできちんとしてみましょう。身の回りが綺麗になるとスッと仕事に集中できる事が多いものです。

2.コーヒーや緑茶を飲んでカフェインを摂取する。

 

掃除をしてもまだ気持ちが仕事の向かない場合は、仕方がないのでコーヒーブレイクにしましょう。コーヒーの苦手な方は緑茶にしましょう。飲み物を飲んで一息つくと同時に、カフェインで頭を覚醒させればきっと集中して仕事に取り掛かる事ができるはずです。

3.諦めて他の事をする。

 

掃除をして、コーヒーを飲んでもどうしても駄目な時は一度諦めましょう。時々はそういうタイミングもあります。一度目の前の仕事や用事の事を忘れてしまって、完全な気分転換に新聞や雑誌を見たり、ネットで好きなテキストを読んだりしましょう。コツとしては、パソコンを使う仕事が待っている場合は紙の文字を読む方が気分転換になりますし、逆に書類に記入したり家事など物理的な仕事の場合はネットの情報に触れてみましょう。しばらく自分の興味や好奇心に従って過ごしていると、気持ちに余裕が生まれて仕事への意欲も戻ってきます。

私は基本的には上記の3つで何とかいろいろな仕事を片づけています。孤独な仕事の場合は、自分を追いつめ過ぎず、甘やかさ過ぎずのバランスが大事ですね。何かお役に立てば幸いです。

親子丼と余った鶏皮で作ったもう一品

家族からリクエストがあったので、また親子丼を作りました。前回と同じ下のレシピです。
Cpicon ☆親子丼☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

親子丼

まずタレを作ります。2人前、鶏もも肉1枚に対して醤油とみりんが各大さじ2、酒と砂糖が各大さじ1。水が160㏄に和風だしの素を小さじ2/3。
このタレを混ぜて準備しておいて、次に玉ねぎ半分を細切りに。最初にタレで玉ねぎを煮込みます。2分煮込む間に鶏もも肉を一口大に切ります。もも肉を入れてからさらに2分程度煮込んで、ここで卵(4個分)を溶いたもののうち、2/3を入れます。卵を入れたら蓋をして、弱火にしてからさらに2分煮込みます。蓋を開けたら残りの卵を入れて、10秒ほど強火にかけたら、あとはご飯に乗せるだけです。

前回親子丼した時は皮ごと切って使ったんですが、触感が少し気になったので今回は皮をはがして作りました。もちろん皮は別の料理としてたべたのでそれも紹介します。参考にしたのは下のレシピです。
Cpicon おつまみに!簡単鶏皮のキャベツ炒め by michikusa3

鶏皮キャベツ

まず鶏皮を細かく切りました。レシピには1センチ角とあったんですが、あの切りにくい鶏皮を1センチ角に切るのは面倒だったので、少し大きめ(2.5cm~3㎝くらい?)になりました。キャベツは少し大きめに、でも一口でちょうどいいくらいがいいみたいです。鶏皮はボウルなどに入れて料理酒を絡めておきます。皮2枚で小さじ1程度なので多くないですが、味付けに重要な部分です。皮とお酒がなじんだ頃合いで熱したフライパンに油を引かずに皮を入れます。強火で皮の油を溶かしながら焦がす感じでした。ある程度皮が食べられそうな雰囲気になったところでキャベツも一緒に炒めます。そしてキャベツがしんなりしたら最後に醤油を小さじ1だけ入れてさっと炒めれば完成です。
上の写真にはないですが、七味唐辛子をかけるとおつまみには最高じゃないかと思います。

今の季節、温かいものを温かいうちに食べて欲しいと思うんですが、料理の完成を同時にしようと思うとなかなか難しいですね。
どうしても食卓の上で鍋とかが楽かなと思うんですが、もう少し野菜が安くならないとなぁという感じです。

 

国産大豆の納豆は種類が少ない

あなたは納豆を日常的に食べますか?もちろん苦手な人も少なくないと思いますけど、もし食わず嫌いなら一度食べてみてください。最初は変な味だと思うかもしれませんが、慣れれば手軽に食べられる健康食として手放せなくなると思います。
私も高校生くらいまでは苦手だったんですが、旅行中に旅館の朝食で久しぶりに食べてみたら美味しく感じて、それ以降は毎日のように納豆を食べるようになりました。
納豆のいいところはたくさんありますが、まず第一には値段が安いところですね。そしてスーパーに行けばほぼ確実に手に入るという手軽さが、日常的に食べるのに大きな条件だと思います。さらに茹でたり焼いたりという調理をしなくても混ぜるだけで食べられる。これもポイントですね。
次はやっぱりご飯に合うところでしょうか。納豆だけでも美味しいですが、付属のタレを使えばご飯と一緒に食べるのに相性抜群です。お味噌汁や漬物もいいですが、個人的にはご飯の一番の相棒は納豆だと思います。
そして何よりも大事なのが健康にいいところでしょう。骨を作るビタミンKや植物性のたんぱく質が豊富で食物繊維も多く含まれ、腸内環境を整えてくれます。殺菌作用もあるそうで、O157や大腸菌サルモネラ菌への抗菌作用もあるそうです。(参考:納豆 - Wikipedia
しかし一方で、大豆は遺伝子組み換えのものも多く出回っています。そしてパッケージに「(遺伝子組み換えでない)」と書いてあっても、輸入大豆のものが大手メーカーでも主流になっています。私が近所のスーパーで見たところ、アメリカやカナダ産の大豆が納豆の原料としてはよく使われているようです。別にアメリカ産だから健康に悪いという事はないのでしょうが、習慣として毎日のように食べるものですから、少しでも安全なものを選びたいと思います。そこで最近はパッケージに「国産」と書いてあるものを選ぶようになりました。

f:id:mazshear:20161125161237j:plain

今食べているミツカンの「ほね元気」は割と大豆が大き目でしっかりした歯ごたえなのが特徴だと思います。私は好きですが、子供にはあまり評判がよくないので近々変えるかもしれません。普段行くスーパーではもう1種類くらいしか選択肢が無いですけど。

そもそもなぜ輸入食品よりも国産食品の方が安全だと思うのか、安心して食べようと思うのかというのは、一般的な感覚かもしれませんがちょっと理由が気になるところでもあります。ぱっと思いつくのは、「日本人」というグループが安全について高い配慮を行う傾向がある、また日本人同士の仲間意識から高い配慮を行う事が期待されるという辺りでしょうか。逆に輸入食品については、外国人の作った食品は衛生管理や農薬使用で健康に良くないものが多いだろうという、偏見や一種の差別意識もあるのかなぁと思います。もちろん過去に輸入食品で多くの被害が出た事もありますが、逆に言えば国産の食品でも健康被害は多くありました。私はそろそろ国産だ輸入だという区別で考えるのを止めたいと思っているのですが、まだこうやって国産大豆の納豆を選んでいるのは矛盾ですね。

 

ワイヤレスマウスのレシーバーが壊れたらどうしたらいい?

壊れたんですよ、レシーバー。愛用してたってほど愛着はないですけど、数年使っていたMicrosoftのマウス(Wireless Mobile Mouse 3500)が動かなくなってしまいました。本体は悪くないと思うんですが、いつの間にかレシーバーのプラスチックの部分が割れて中の基盤が見えていました。このマウスはノートパソコンと一緒にリュックに入れて持ち運んで使っていたんですが、レシーバーをマウスの中に収納せずに、パソコンに刺したままにしていたのが壊れた原因だと思います。

なのでレシーバーが壊れた事については特に苦情というか文句があるわけではないんですが、じゃあレシーバーが壊れたからレシーバーだけ買い換えようかなと思ってちょっと調べてみたら、単体では販売してないそうです。どうもコスト削減のため、Microsoftやbuffaloのワイヤレスマウスやキーボードは、その一対でしかペアリングしないようになっていて、どちらかが壊れたらもう買い換えるしかないそうです。
購入してから3年も保証期間があるので、もしかして期間内じゃないかと思って、Amazonの購入履歴を調べてみたら、なんと購入したのは6年も前でした。よく今まで問題なく使えてたものだと褒めてあげたくなりますね。機能として特に素晴らしい訳ではないですけど、基本的に不満なく使えていたので悪くない商品だったと思います。

一時期はマイクロハードと揶揄されるくらい、Windowsやofficeソフトと比較してMicrosoftの周辺機器はよくできていて、今度も同じようなマウスを購入しようかと探していたんですが、またレシーバーだけが壊れて本体ごと買い換える事になったらちょっと嫌だなぁとも思います。
そしたらロジクールが採用しているUnifyingという方式なら別の個体でもペアリングできるそうです。しかも一つのレシーバーでキーボードなど他の周辺機器も同時に最大6つのデバイスが接続できるそうです。(6つも使う場面を想像できませんけど)
そこでUnifyringのマウスも探してみたところ、わずか1,000円ちょっとであったのでそれを購入する事にしました。
Logicool ロジクール ワイヤレスマウス M235r シルバー
Logicool ロジクール ワイヤレスマウス M235r シルバー

実はロジクールのワイヤレス製品はトラックボールも持っているので、届いたらそれとの接続具合も試してみたいと思います。

コーヒー用のデジタルスケールが欲しいのです。

料理をする時にいつも使っているデジタルスケール。
今使っているのは近くのホームセンターで1,000円くらいで売っていたタニタのものですが、容器を乗せてから重さを0にリセットして中身だけ量れるのでとても便利です。この機能って「風袋ゼロ」って言うんですね。量る時の容器なんかを風袋(ふうたい)っていうのをこの記事を書こうとして初めて知りました。
ちなみに風袋ゼロにできるとはいえ、あまり重い物を乗せてゼロにすると誤差が出るんじゃないかって少し心配なので、たとえばパスタを茹でる時の塩を量る時はジップロックコンテナみたいな、極力軽い物に入れて量っています。

それとは別に今はコーヒー専用のデジタルスケールが欲しいなと思っています。最初はテレビで女優さんかモデルさんが自宅でコーヒーを淹れている番組を見て、そんな便利な道具があるんだ!って驚いたんです。何が便利かって、重さと時間を同じ機械で同時に計る(量る)事ができるんです。そもそもコーヒーの抽出量を重さで量るっていう発想が無かったのでかなりの衝撃を受けた覚えがあります。
でも残念ながらその番組名が何だったのか、出てた人が誰だったのか思い出せなくていろんなワードで検索するんですけど分かりません。同じフレームには映らないけど、番組内でお笑い芸人のコーヒールンバ、平岡さんも出てたような気がします。誰か心当たりがあったらコメントなどで教えてください。

ハリオ V60 ドリップスケール
ハリオ V60メタルドリップスケール

ちなみに永作博美さんも櫻井有吉アブナイ夜会に出てコーヒールンバ平岡さんと盛り上がったみたいですが、あれじゃないです。平岡さんが電動のコーヒーミルの話とかもしていて参考になったんですけどすっかり忘れてしまいました。

時間に余裕がある時はいい豆を買って、自分で挽いて飲むんですがいい豆ほど味が落ちるのも早いんですよね。毎日3杯も4杯も淹れていたら酸化する前に飲み切れるんでしょうけど、なかなかそんな時間もないので、最近はスーパーで売ってほどほどの豆で我慢しています。でもコーヒーは健康にいいそうなので、気分転換にはなるべく飲むようにしています。利尿作用があってすぐおしっこに行きたくなるんですが、おしっこもなるべく頻繁にした方が体にはいいらしいですね。